桜香る長いも茶巾
【材料(2人分)】
・長いも 正味 200g
・砂糖 小さじ4(12g)
・桜の花 2個(3g)
【作り方】
①:長いもは皮をむいて4等分に切り、酢水(分量外)につけて洗って水気をふく。桜の塩漬けは水に漬けて塩抜きしておく。
②:蒸し器で①の長いもを蒸す。中まで火が通ったら、熱いうちに潰して砂糖を混ぜる。
③:②を鍋に入れて、木べらで混ぜながら弱火で加熱する。水分がとんでべたべたしなくなったら火を止める。
④:①の桜の塩漬けをキッチンペーパーでふいて水気をとり、細かく刻んで少量を残して③に混ぜる。
⑤:④を二等分してラップや布巾で茶巾絞りにし、お皿に盛って、残りの桜を飾って完成。
【栄養価(1人分)】
エネルギー:88kcal
塩分:0.4g
食物繊維:1.0g
糖質:18.9g
糖質多めの長いもを使ったおやつレシピですが、市販のお菓子に比べるとエネルギーは低めなので、息抜きがてらいかがでしょう。
桜の風味をきかせて甘さはほどほどで楽しみましょう。生地を少し取り分けて食紅や抹茶で色を付けて、二色や三色の茶巾にアレンジして楽しむのもおすすめです。